kkAyatakaのメモ帳。

誰かの役に立つかもしれない備忘録。

VC2010のカスタムウィザードを作る その2

プロジェクト作成と同時に生成されるファイルの設定から行う。

ファイル構成

ファイル階層はプロジェクト以下に、次のように配置する。

libsフォルダ
  cppunitフォルダ
    cppunitのヘッダ郡
    cppunitのライブラリ
main.cpp
SampleClassTest.h
SampleClassTest.cpp


このあたりは個人差ありそうだけど、まあ、これは私の好みってことで。


cppunitはヘッダー内で、

#include <cppunit/***.h>

とされているので、cppunitフォルダは必須。
後で「libs」を「追加のインクルードディレクトリ」に追加する。

コピー元ファイルの配置

コピー元となるファイルは、プロジェクト以下の「Templates/1041」フォルダに配置する。


フォルダ階層がそのままコピーされると思えばよいので、
CppUnitプロジェクト以下の配置を想像して配置すればよい。

libs
  coopunit
    config
    extensions
    ...(略)...
    AdditionalMessage.h
    Asserter.h
    ...(略)...
    cppunit_dll.dll
    cppunit_dll.lib
    cppunitd_dll.dll
    cppunitd_dll.lib
    ...(略)...
main.cpp
SampleClassTest.h
SampleClassTest.cpp

こんな感じ。

Templates.infの編集

ファイルの配置ができたら、Templates.infを記述する。
これは単純にファイルを列挙して書く。

main.cpp
SampleClassTest.h
SampleClassTest.cpp
libs\cppunit\cppunit_dll.dll
libs\cppunit\cppunit_dll.lib
libs\cppunit\cppunitd_dll.dll
libs\cppunit\cppunitd_dll.lib
libs\cppunit\AdditionalMessage.h
...(略)...

1041フォルダ(Templates.inf?)からの相対パスで書く。


階層になっているファイルは、フォルダも自動的に作成される。


ファイル1個づつに書かなければならないので、結構めんどくさい。
CppUnitの場合80個超える。
なので、私はファイル列挙プログラムを書いて、その出力をコピーした。
スクリプト言語が使える人はそっちのがいいだろう。


空のフォルダも作成できる。
また、デフォルトでreadme.txtが設定されているが、
必要ないので、実ファイル含めて削除した。