kkAyatakaのメモ帳。

誰かの役に立つかもしれない備忘録。

ARMとMozc

Linuxはいつも英語でインストールした後に日本語入力環境を整えていて、最近はMozcを使っています。PandaBoard ESのUbuntu 11.10でもこの手順をふもうと思ったのですが、ARM版がaptに無いみたいだったので、自前でビルドしてインストールしました。

公式の手順はシンプルに書かれていて分かりやすいのですが、多少詰まった部分があるので、メモ書いておきます。

ドキュメントを順番によんでいくと、依存パッケージのインストール、ソースの取得、コンパイルと手順が進みますが、UbuntuではDebianパッケージを作ってしまう方が手っ取り早いので、途中をすっとばして、

  1. 依存パッケージのインストール
  2. Debianパッケージの作成
  3. インストール

といった順序にドキュメントを読み進めればインストールできます。

Unmet build dependencies

初期にやったときは次のエラーが出ました。エラーを読まずに検索に走ったせいで解決が大変だったんですが、「google-mock」が足りないよってことらしいので、aptでgoogle-mockを入れることで解決できます。

...

dpkg-buildpackage: host architecture armel
dpkg-checkbuilddeps: Unmet build dependencies: google-mock
dpkg-buildpackage: warning: Build dependencies/conflicts unsatisfied; aborting.
dpkg-buildpackage: warning: (Use -d flag to override.)
debuild: fatal error at line 1348:
dpkg-buildpackage -rfakeroot -D -us -uc -b failed

...

改めてドキュメントを見ると、google-mockのインストールが手順に書いてあるんですよね。読み飛ばしたかなぁ。まあ、この手のは他の場面でも出くわしそうなので、備忘としてメモっときます。