kkAyatakaのメモ帳。

誰かの役に立つかもしれない備忘録。

Raspberry PiのSDカード使用量とCPUメモリ

Raspberry Piはイメージを焼いた直後だと、2GBしか容量を使っていません。

$ df -h
Filesystem      Size  Used Avail Use% Mounted on
rootfs          1.8G  1.3G  346M  80% /
/dev/root       1.8G  1.3G  346M  80% /
devtmpfs         93M     0   93M   0% /dev
tmpfs            19M  232K   19M   2% /run
tmpfs           5.0M     0  5.0M   0% /run/lock
tmpfs            37M     0   37M   0% /run/shm
/dev/mmcblk0p1   56M   36M   21M  63% /boot

クリーンな状態で8割使っているので、あっという間に容量がなくなります。SDカードは8GBを使っているので、物理的には余裕があるはず・・・ってことで、使えるように拡張します。

fdiskやら何やらで拡張する方法もあるようですが、もっと簡単な方法ないかな~とあれやこれや調べていたら、なんか初回起動時の表示される画面から簡単にやれるとか。初めて起動したときは早く画面が見たくて無視してました...

Raspi-configは初回以外でもコマンドたたけば起動します。

$ sudo raspi-config

f:id:kkAyataka:20121013110642p:plain

上から2つ目の「expand_rootfs」がSDカード容量いっぱいまで拡張するコマンドですね。実行後再起動すると、しっかり拡張されていることが分かります。

$ df -h
Filesystem      Size  Used Avail Use% Mounted on
rootfs          7.3G  1.3G  5.6G  19% /
/dev/root       7.3G  1.3G  5.6G  19% /
devtmpfs         93M     0   93M   0% /dev
tmpfs            19M  232K   19M   2% /run
tmpfs           5.0M     0  5.0M   0% /run/lock
tmpfs            37M     0   37M   0% /run/shm
/dev/mmcblk0p1   56M   36M   21M  63% /boot

ついでに他の項目を見ると「memory_split」でCPUとGPUのメモリ配分を変更できるとのこと。GUIは使う予定が無いので、CPU側にめいっぱいふっときます。

f:id:kkAyataka:20121013113545p:plain