kkAyatakaのメモ帳。

誰かの役に立つかもしれない備忘録。

Epic -> Reach

背景を白にしたEpicのまっさらさが結構好きだったんですが、Reachに変更しました。

多少でもカスタムできたらよかったのですが、時間がかかりそうだったので断念。

前々から、はてなブログに書いて、Evernoteにクリップという方法で、整形されたノートを作っていたのですが、Epicだと日付が入んないんですよね。

f:id:kkAyataka:20140424222252p:plain

クリップした日付は入るし、まあ、いいかぁと思っていたんですが、一時期うまく抜けなかったりして、再クリップが発生したので、やっぱまずいなぁと。どの程度の鮮度かってやっぱり重要ですし。

f:id:kkAyataka:20140424222905p:plain

Reachもシンプルですし、これもEvernoteでうまくくりぬけるので、良い感じです。

argv

Node.jsで組んで、必要なツールもNode.jsで書くのが楽だなぁと。ロジックもそのまま使えるので。

そうすると、引数の処理どうしようかなぁとなりますが、argvがヘルプを自動的に作ってくれていい感じでした。

var argv = require('argv');

argv.option({
  name: 'option',
  short: 'o',
  type: 'boolean',
  description: 'Description',
  example: 'Example'
});
    
var args = argv.run(); // 引数を処理
var opts = args.options;
var tars = args.targets;

if (opts.option) {
  console.log(opts, tars);
}
else {
  argv.help(); // ヘルプの表示
}

ヘルプ表示は以下のような感じ。引数なんかはすぐに忘れるので、非常に助かる。

$ node app.js

Usage: app.js [options]

    --help, -h
        Displays help information about this script
        'app.js -h' or 'app.js --help'

    --option, -o
        Description
        Example

更新が停滞してるっぽいし、引数処理は他にもいろいろあるし、ヘルプ表示がイマイチ好みで無かったりしますが、簡単に使えるので、ちょっとしたツールには十分です。

Nodemailer

Node.jsからちょっとメール使って通知したいなーとか思ったときに便利に使えます。

  • CentOS 6.5 x86_64
  • Node.js v0.10.28
  • Nodemailer v0.6.3

公式の説明が丁寧なので、簡単に使えますね。

Gmailなどを利用しての送信もできますが、サーバーからの通知であれば、sendmailを使って送るのが楽かなぁと思います。

var nodemailer = require("nodemailer");

var transport = nodemailer.createTransport("sendmail");

transport.sendMail({
  from: "nodemailer@server",
  to: "sample@sample.com",
  bcc: "sample@sample.com",
  subject: "Mail Subject",
  text: "Message body"
 });

EPELリポジトリを追加する

CentOSでtmux使いたいよーっと。さくらのVPSだと最初から入っているので、別のクリーン環境で混乱しました...

EPELに関しては以下を参照。

手順は以下の通り。

  1. rpmパッケージのDL
  2. rpmパッケージのインストール

/etc/yum.repos.dに手書きで追加すると思っていたんだけど、rpm落としてインストールすんのね。

$ wget http://ftp.riken.jp/Linux/fedora/epel/6/i386/epel-release-6-8.noarch.rpm
$ sudo rpm -Uvh epel-release-6-8.noarch.rpm

CentOSrpmのバージョンによってパッケージが異なるので、都度最新版を確認した方が良さそうです。

rpmをインストール後はyumでインストールできるようになります。

$ yum search tmux
...

tmux.x86_64 : A terminal multiplexer

補足

EPELが常に検索されるのはどうなんだろうなぁと思っていたら、コントロールできるのね。

epelをdisableにしておいて、

$ sudo vim /etc/yum.repos.d/epel.repo
[epel]
...

enabled=0

yum実行時に引数を渡すことで、コントロールできます。

$ yum --enablerepo=epel search tmux

Markdownに変更

はてな記法を使っていましたが、Markdownで書いてみることにしました。

見出しをどこからはじめるかで、ちょっと悩んだのですが、はてな記法だと記事内はh3から始まるようなのであわせることに。ブログタイトルがh1、記事タイトルがh2と考えれば、妥当なのかなぁと思っています。

他のブログツールを触る機会があって、記法をどうしようか?と思ったのが発端です。

新しい記法を覚えるのを面倒に思っていたのですが、調べてみるとかなりシンプルで、比較的汎用性が高く(Markdownに対応するプラグインが結構見つかる)、テキストそのものも読みやすく整うのがツボにきました(若干、拡張構文の取り扱いが悩ましいですが)。

expressコマンドが見つからない

Node.jsのexpressを使おうと思ったら、expressパッケージからコマンドがなくなっていた。環境は以下。

  • Node v0.10.26
  • express 4.0.0

expressの公式を確認したところ、どうもコマンドはパッケージが変わったらしい。

以下で手に入る。

$ npm install -g express-generator

Ⅰ、2年前の記事でダメか〜と思ってたけど、結構最近だった

About

Google Analyticsの利用について

本ブログはGoogle Analyticsを利用してアクセスログの収集及び解析を行っています。収集にはcookieを使用します。データは匿名で収集され、個人を特定できるデータは含みません。収集したデータは本ブログの利用状況の把握のために使用します。

収集したデータは、Google及びその100%子会社が、Googleのプライバシー・ポリシーにしたがって、保持し解析します。詳細に関しては下記を参照してください。