kkAyatakaのメモ帳。

誰かの役に立つかもしれない備忘録。

2012-10-01から1ヶ月間の記事一覧

rubyをビルドしてインストール

環境はCentOS 6.3 64bit。とりあえずgccが必要です。 $ sudo yum install gccrubyは1.9からgemが統合されていますが、gemを動作させるのにyamlが必要で、ビルドをする前にシステムにインストールしておく必要があります。libyamlはEPELにあるため、yumから入…

無線LANのアクセスポイント化

そもそもアクセスポイント化できないアダプタが存在するので注意。この記事での機材は次のとおり。 Raspberry Pi 2012-09-18-wheezy WLI-UC-GNM2 (Ralink RT3070) Nexus 7 Ralinkチップ搭載のものがよい見たいです。本来はDHCPサーバーを動かした方がいいの…

For Music Lovers, By Music Lovers

NW-F806が届きました。電源起動時の文字列がステキですな。Android 4.0の端末が手に入ったわけですが、開発に使うつもりはいまんとこあんまり考えてません。純粋に音楽プレイヤーとして使う予定でいます。これまではiPod touchでした。こっちは引き続き目覚…

固定IPの設定

Debianでの固定IPの設定。「/etc/network/interfaces」を編集する。 $ sudo vi /etc/network/interfaces auto wlan0 iface wlan0 inet static address 192.168.0.100 netmask 255.255.255.0 gateway 192.168.0.1無線LANでも同じで、staticにしてwpa-confの後…

Raspberry PiとALMinium

Raspberry Piが届いてすぐに試して挫折していたALMiniumなんですが、いろいろ動くようになっていました。CentOS 6.3でのインストールにも失敗していたんですが、これが直ってまして、Raspberry PiのDebianにもインストールできました。 Raspberry Pi + 2012-…

無線LANの設定

環境はDebian。 GUIからやれば一発だけど、Raspberry Piとかいじってると、イメージ書いたときについでに設定しておけばつながるので楽なのです。まとめると以下。 wpa_passphraseでSSIDとPSKから暗号化したPSKを取得 「/etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.…

Raspberry Piと無線LAN

OSはRaspbian wheezy 2012-09-18。試した子機は次の2つで、どちらも差し込めば動きます。 PLANEX GW-USValue-EZ (Realtek RTL8188CUS) BUFFALO WLI-CU-GNM2 (Ralink RT3070) 2個試したのはAPモードで使いたかったからです。 アダプタ 消費電力(W) APモード G…

Raspberry PiのSDカード使用量とCPUメモリ

Raspberry Piはイメージを焼いた直後だと、2GBしか容量を使っていません。 $ df -h Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on rootfs 1.8G 1.3G 346M 80% / /dev/root 1.8G 1.3G 346M 80% / devtmpfs 93M 0 93M 0% /dev tmpfs 19M 232K 19M 2% /run tmpfs…

Raspberry Piを動かす

Pandaboardなんかと同様に、イメージをDLしてSDカードに書き込めば準備完了となります。書き込み方法はWikiを参考にすればOKで、WindowsやMacでの方法もあるみたいですね。わざわざLinuxの仮想環境を用意しなくていいのはいいかも知れません。Linuxではおな…

Raspberry Piが届きました。

注文から3ヶ月半。予定ではもう1ヶ月早いはずでしたが、生産が遅れたみたいです。まあ、9月いっぱいまでは忙しかったので、ちょうどよかったかもしれません。内側にプチプチが着いた梱包で届きましたが、よくよく考えると、超簡易って気もします(ピンク色の…