kkAyatakaのメモ帳。

誰かの役に立つかもしれない備忘録。

Linux

podmanでdocker-compose使用時のビルドエラーに対応する

podmanでdocker-composeを使用すると、イメージのビルド時に「FileNotFoundError: [Errno 2] No such file or directory: 'docker':」が出る イメージビルド時にdockerコマンドを実行するが、dockerコマンドが無いため /usr/local/binなどにdockerという名前…

opensslコマンドを使ってAPIと同じ結果を得る

% openssl aes-128-cbc -e -iv 00000000000000000000000000000000 -K 30313233343536373839414243444546 -nosalt -in data.txt -out out.txt -ivはCBCモードの初期化ベクターで、16進数値で指定する -Kは暗号化キーで、16進数値で指定する -nosoltは暗号化デ…

sd-loginでログインセッションのStateの監視をする

loginctlやsystemd/sd-login.hのAPIを用いてログインセッションなどの現在状態が取得できる。加えて、monitor APIが用意されていて、各種変更の検知/通知の受け取りが可能となっている。 sd_login_monitor_newで監視オブジェクトを生成 pollでイベントを待ち…

wの元utmp

Linuxのログイン情報の取得について調べているときに、wコマンドの実装について気になった。巡り巡って/var/run/utmpとgetutentにたどり着くんだけど、ファイルについてはwコマンドのman pageに記載があった。 getutxent APIでutmpの中身を読むことでログイ…

systemdのsd-loginでGUIセッション情報を取得する

loginctlで色々とセッション情報が取得できるのはわかったけど、じゃあプログラムから参照する方法はなんだと調べて行ったらsystemdのsd-loginに行き着いた。 systemd/sd-login.hのAPIでloginctlから得られる情報をAPI経由で取得できる systemd-develのイン…

loginctlでGUIセッションの情報を取得する

LinuxでGUI表示中のユーザーかどうか(セッションがアクティブかどうか)を調べる方法がないかと調べて行ったらloginctlに行き着いた。Linuxの(というかsystemdのか?)セッションに詳しくないのでフレーズの使い方が微妙なんだけど、概ね必要な情報は取れ…

EPELリポジトリを追加する

CentOSでtmux使いたいよーっと。さくらのVPSだと最初から入っているので、別のクリーン環境で混乱しました... CentOS 6.5 x86_64 EPELに関しては以下を参照。 EPEL epel-release 手順は以下の通り。 rpmパッケージのDL rpmパッケージのインストール /etc/yum…

apacheでシンボリックリンクが見えないよーというメモ

順番にはまった...環境はCentOS 6.4。確認ポイントは次の3つ。 「/etc/httpd/conf/httpd.conf」の設定 リンク先のアクセス権(主に/home以下) SELinux あと、まあ、何気に忘れそうなので一応メモ。 Firewallでhttpを許可 無駄にはまったのは、同じと思ってい…

rubyをビルドしてインストール

環境はCentOS 6.3 64bit。とりあえずgccが必要です。 $ sudo yum install gccrubyは1.9からgemが統合されていますが、gemを動作させるのにyamlが必要で、ビルドをする前にシステムにインストールしておく必要があります。libyamlはEPELにあるため、yumから入…

無線LANのアクセスポイント化

そもそもアクセスポイント化できないアダプタが存在するので注意。この記事での機材は次のとおり。 Raspberry Pi 2012-09-18-wheezy WLI-UC-GNM2 (Ralink RT3070) Nexus 7 Ralinkチップ搭載のものがよい見たいです。本来はDHCPサーバーを動かした方がいいの…

固定IPの設定

Debianでの固定IPの設定。「/etc/network/interfaces」を編集する。 $ sudo vi /etc/network/interfaces auto wlan0 iface wlan0 inet static address 192.168.0.100 netmask 255.255.255.0 gateway 192.168.0.1無線LANでも同じで、staticにしてwpa-confの後…

Raspberry PiとALMinium

Raspberry Piが届いてすぐに試して挫折していたALMiniumなんですが、いろいろ動くようになっていました。CentOS 6.3でのインストールにも失敗していたんですが、これが直ってまして、Raspberry PiのDebianにもインストールできました。 Raspberry Pi + 2012-…

無線LANの設定

環境はDebian。 GUIからやれば一発だけど、Raspberry Piとかいじってると、イメージ書いたときについでに設定しておけばつながるので楽なのです。まとめると以下。 wpa_passphraseでSSIDとPSKから暗号化したPSKを取得 「/etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.…

Raspberry Piを動かす

Pandaboardなんかと同様に、イメージをDLしてSDカードに書き込めば準備完了となります。書き込み方法はWikiを参考にすればOKで、WindowsやMacでの方法もあるみたいですね。わざわざLinuxの仮想環境を用意しなくていいのはいいかも知れません。Linuxではおな…

Linaro 12.03

PandaBoard ESに入れてぼちぼち触っていたので動作などを。 Ubuntu 11.10 Linaro版の方が快適かも?と試してみましたが、動作が重く感じました。コンテキストメニューの表示などが若干遅れます。Ubuntu版の方が良かったですね。UIがLinaroテーマになっていて…

RTL8192CUの使用

PandaBoard ES上のUbuntuでUSBの無線LAN子機を使う場合、個別にドライバを入れる必要があります。PLANEXのGW-USValue-EZは安い、小さいってことで使っている人が多く、情報も多いです。PLANEXとしてLinux用ドライバを配布している訳ではないので、無線LANチ…

ARMとMozc

Linuxはいつも英語でインストールした後に日本語入力環境を整えていて、最近はMozcを使っています。PandaBoard ESのUbuntu 11.10でもこの手順をふもうと思ったのですが、ARM版がaptに無いみたいだったので、自前でビルドしてインストールしました。公式の手…

X100eとUbuntu 9.10で無線LANの設定

まずはデバイスの確認。 $ ifconfigこの時点で、無線LANが認識されていない。 Ubuntu 9.10ではX100eに搭載される無線LANのドライバがない様子。 とりあえず、無線LANがどこの何かを調べるため、 $ lspciで確認。 ・ ・ ・ 02:00.0 Ethernet controller: Real…

Ubuntu 9.10をX100eにインストール

本命は10.4 LTSなので、暫定利用。 未練たらしく、Win7が残った状態ですが、 まあ、起動しないでしょう。 一応、再インストール用のイメージは作成しましたが。 当初はKubuntu 9.10の予定でしたが、 無線LANが思ったように動作しなかったので断念しました。 …